かなり真剣に婚活しようと決意したので
実際に結婚相談所使って婚活したら本当に理想のパートナーが見つかるのか考えてみた。
結婚相談所の成婚率
結婚相談所に入会すると基本的に1年間在籍して婚活することになります。
ほとんどのところが1年単位での活動を基本としています。
1年活動すればそれなりの人数とお見合いすることができるはずです。
なかには全く良い人が見つからずにお見合い自体が成立しないこともあるようですが
大抵の人は1月に1人~2人程度の人とお見合いしてみることになります。
成婚率は高くても50%だということがわかった
結婚相談所によって成婚率は違って当然なんですが
どんなに高い結婚相談所でも成婚率は50%程度ということがわかりました。
2人に1人が成婚できると考えると高いような気もしますが
半分はダメということなので、そっちになってしまうとお金と時間が無駄だったとなります。
しかも、成婚率50%というのは相当高い数字です。
一般的な結婚相談所の成婚率というのは10~30%くらいです。
つまり、3人に1人以下しか成婚できないという現実があります。
なぜそんなに成婚率が低いのか!?
結婚相談所に登録する人は全員が結婚へ前向きです。
婚活パーティと違い、きちんと入会手続きして婚活するわけですから
それなりのお金を払って登録・活動することになります。
ということは、かなり本気度の高い人が婚活しています。
それなのに成婚できないというのはどうしてなのか!?
成婚できない問題は自分自身にあるのかもしれません。
・理想が高すぎて相手がお見合いNG
・相手に求めすぎるため相手からNG
・自分勝手な振る舞いで相手からNG
こんなことが考えられます。
そもそも、結婚相談所へ登録して婚活する時点で、
今までの恋愛がダメだったから未婚なわけです。
人それぞれ理由があっての未婚なわけですが、
本人に問題があって結婚できない人が少なからずいます。
何も本人の人格を否定しているわけではありませんが、
自分に原因があることに気づけないでいる人が多くいるようです。
参考にしたのがバツイチからの再婚道中というサイトです。
それだとどんだけガンバッて婚活しても努力する方向が間違ってるため
成婚できる確率は極端に低くなってしまうことでしょう。
結婚相談所で婚活すれば成婚できるかどうかの結論ですが、
やはり本人次第といことです。
これは本人が自分の婚活における欠点に気づけるかどうかが最大のポイントということです。
マイナス的な表現はイメージ悪いですが、自分が結婚できないでいる「理由・思考」を変えることができれば成婚できる可能性がグッと上がるということです。